ゲイシャ
20,000円(税込:21,600.00円)
*近日入荷予定*
高品質コーヒーのアグロタケシ ゲイシャを存分に使用し、リキッドコーヒーに仕上げました。
※ 黒色の専用化粧箱での手配となります。
●賞味期限:入荷次第記載
●お熨斗掛けをご指定いただいた場合、箱に直接お熨斗をかけさせていただきます。
●破損防止のため専用箱での手配となり、他商品とおまとめしたギフト包装はご容赦いただいております。
●指定日は、ご注文日より4日以降から10日先まで設定できます。(商品により日付指定を承れない場合がございます。)それ以降の日時指定希望の際は、お手数をおかけしますが備考欄に記載をお願いいたします。
●商品画像はイメージです。梱包形態は予告なく変更となる場合がございます。
● なお、商品は十分にご用意させていただいておりますが、万一品切れの際は、ご指定いただいた期日の手配が難しい場合もございます。その際は弊社よりご連絡をさしあげますので、よろしくお願いいたします。
※原則として、品切れ商品を含むご注文の場合、全商品が揃ってからの手配とさせていただきます。
”天空の農園”と呼ばれているアグロタケシ農園のゲイシャは世界最高レベルで希少な高品質コーヒーです。
世界有数の標高の高さを誇り、土壌が肥沃な農園での収穫量はとても少なく、
毎年各国からのバイヤーや富豪がアグロタケシ農園のゲイシャを求めていますが、
現在直接取引しているのは世界で5社、アジアでは丸山珈琲しか入手できない限定品です。
最高のポテンシャルを持つアグロタケシ農園ではテロワールを最大限生かすため、
伝統的なウォッシュト製法で勝負。ありのままで仕上がったコーヒーは圧倒的な透明感と迫力を感じるコーヒーです。
高品質コーヒーのアグロタケシ ゲイシャを存分に使用し、リキッドコーヒーに仕上げました。
冷蔵庫で冷やし、また氷の入ったグラスに注ぐだけで、本格的で味わい深いゲイシャアイスコーヒーが楽しめます。
希少度が高く入手しがたい、ラグジュアリーな飲み心地は真夏の午後の優雅なひとときにおすすめです。
国:ボリビア多民族国
地域:ラ・パス県 南ユンガス地方 ヤナカチ村
生産者:カルロス・イトゥラルデ、マリアナ・イトゥラルデ
農園:アグロタケシ
標高:1,850~3,100 m
該当品種栽培標高:1,890~2,300 m
農園面積:2,443 ha
コーヒー栽培面積:10.5 ha
該当品種栽培面積:3.8 ha
品種:ゲイシャ
生産処理:ウォッシュト / グアルディオラで機械乾燥
収穫時期:2023年9月~12月
お取引開始年:2009年
アグロ・タケシ農園は、標高5,850mのムルラタ山を一望できる、世界でも有数の標高を誇るコーヒー農園です。「タケシ」という農園の名前には、現地の言葉で「人々を目覚めさせる」という意味があり、ムルラタ山からタケシ渓谷へと続くインカ時代から残る小道にちなんで名付けられました。
コーヒーのおいしさを決める要素はたくさんありますが、標高が高いことで果実が熟すのに時間がかかり、風味と甘さが豊かになると考えられています。花から完熟の実になるまで、一般的には6~8か月かかると言われていますが、アグロ・タケシ農園では10~11か月の時間がかかります。同農園のふかふかした土の中にはたくさんの石が埋まっており、この石が日中の日差しで熱を蓄え、朝晩の厳しい寒さからコーヒーの木を守ります。このことが、このような高地でのコーヒー栽培を可能にしました。
また、アグロ・タケシ農園の特殊な農園環境では雨が降ったり止んだりする気候のため、一本の木の中でも花が咲いている箇所や、青い実、赤く熟した実など、さまざまな状態のコーヒーチェリーがあります。木に負担をかけないよう、熟したチェリーのみをその都度収穫し、大変少量ずつ生産処理をおこない、ひとつのロットにします。アグロ・タケシ農園のこの特殊な地理的条件と、完璧な作業の積み重ねが、すばらしい甘さと酸味、豊かな風味や質感を持つコーヒーを生み出しています。
苦み:●
酸味:●●●●
コク:●●●●
香り:●●●●●
ジャスミン、イエローピーチ、ライチ、ブラウンシュガー、クローブ、エレガントな味わい
焙煎度合:中煎り
内容量:720ml/本 2本入り
箱サイズ:350×195×88mm
保存方法:高温多湿・直射日光を避けて保存してください。
コーヒーの成分が浮遊・沈殿することがありますが、成分に問題ありません。
開栓後は冷蔵庫に入れ、すみやかにお召し上がりください。
商品をカートに追加しました。