0
丸山珈琲はスタッフもスペシャルティ。
世界トップクラスのバリスタを育成しています。
カップに注ぐ、その最後の一滴まで。高品質の素材があっても、お客様が召し上がるコーヒーの抽出が適切に行われていなければ、豆の素質も台無しです。生産者が育てた素晴らしいコーヒーをよりおいしく提供できるよう、コーヒースペシャリストたちを揃えています。
バリスタ
2017年 ワールド バリスタ チャンピオンシップ 準優勝
バリスタ
ジャパンバリスタチャンピオンシップ(JBC)では、JBC史上初の3度の優勝を成し遂げ、日本代表として出場した世界大会では全て入賞し、 2017 年の世界大会では準優勝に輝く。セミナーの講師やゲストバリスタとして国内外で活躍。2020年11月発行の鈴木樹監修「淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし」発売中
2009年 ジャパン ラテアート チャンピオンシップ 第6位
2009年 ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 第9位
2010年 ジャパン ラテアート チャンピオンシップ 第6位
2010年 ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 優勝
2011年 ワールド バリスタ チャンピオンシップ 第5位
2011年 ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 優勝
2012年 ワールド バリスタ チャンピオンシップ 第4位
2013年 ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 準優勝
2014年 ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 第3位
2015年 ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 第4位
2016年 ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 優勝
2017年 ワールド バリスタ チャンピオンシップ 準優勝
バリスタ
2017年ジャパンブリュワーズカップ 優勝
バリスタ
2017年ジャパンブリュワーズカップにおいて見事優勝し、翌年の世界大会では決勝に進み、第5位に入賞。小諸店副店長を経て、現在は焙煎部に所属。
2017年ジャパンブリュワーズカップ 優勝
2018年ワールドブリュワーズカップ 第5位
2019年ジャパンブリュワーズカップ 第3位
ヘッドロースター
ヘッドロースター
丸山珈琲の焙煎部門を統括するヘッドロースター。2022年からはヘッドロースターとして勤務。
品質管理
2008年ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 第3位入賞
品質管理
焙煎、店舗スタッフを経て、現在は品質管理部門を統括し、丸山珈琲の「味」を管理している。品質管理業務だけではなく、国際品評会「カップ・オブ・エクセレンス」の国際審査員としても活躍。
2007年ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 第7位入賞
2008年ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 第3位入賞
代表取締役
1991年に軽井沢にて丸山珈琲創業。2001年からは、バイヤーとして世界各地の生産地訪問を開始し、自ら厳選した豆を買い付ける。また、数々のコーヒー豆品評会、審査会における、国際審査員(カッパー)として世界的にも活躍。
・主な著書など
2021年12月 新版 THE COFFEE BOOK(誠文堂新光社)監修:丸山健太郎
2021年5月 最新版 珈琲完全バイブル(ナツメ社)監修:丸山健太郎
2010年12月 コーヒーの扉をひらこう(第一企画)著:丸山健太郎
バリスタ
2016年ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップ 第3位入賞
バリスタ
店長などを経て、現在は人事部に所属。ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップ(JSC)では2015年、2016年と第3位に入賞、またJSCに審査員としても参加し、社内外で活躍している。
2014年ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップ 第6位入賞
2015年ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップ 第3位入賞
2016年ジャパン・サイフォニスト・チャンピオンシップ 第3位入賞
産地訪問・買い付けから、焙煎、抽出・提供まで、すべてを自社で行う丸山珈琲では、全セクションがそれぞれの重要な役割を担い、社内の連携こそ重要になります。そんな全セクションのスタッフが、担当分野の枠を超えて、コーヒーに関する基礎的な教育と体験を、様々な場を通じて学んでいます。
会社や仲間の仕事を知り、コーヒーを知り、体験し学びあうことでスタッフの興味関心とモチベーションを維持し、スタッフ同士の相互理解を深めることで、プロとしての自覚・自信をもって日々の業務に向き合うことができます。そのために、様々な研修や勉強会・体験会を実施しています。